メニュー

高血圧

1. 高血圧とは

高血圧は、血液が血管を通る際に血管壁にかかる圧力が高い状態を指します。
一般的に、収縮期血圧が140mmHg以上、または拡張期血圧が90mmHg以上であれば、高血圧と見なされます。
これは心臓病や脳卒中などの重大な健康問題のリスクを増大させるため、早期の発見と管理が不可欠です。

2. 高血圧の原因

高血圧の主な原因には、塩分の過剰摂取、肥満、運動不足、ストレス、過度の飲酒、喫煙、遺伝、加齢、そして一部の慢性疾患(腎臓病や糖尿病など)が含まれます。
さらに、一部の薬物の副作用やホルモンの異常も高血圧の原因となることがあります。

3. 高血圧の症状

高血圧はしばしば「サイレントキラー」と呼ばれ、ほとんど症状が現れません。
しかし、場合によっては頭痛、めまい、動悸、息切れ、視力障害、鼻血などの症状が見られることがあります。
これらの症状が現れた場合、すぐに医師の診察を受けることが重要です。

4. 高血圧のリスク

高血圧は、心臓病(特に心筋梗塞や心不全)、脳卒中、腎不全、視力障害などのリスクを高めます。
また、動脈硬化を促進し、血管の損傷を引き起こす可能性があります。
これらのリスクを軽減するためには、早期の診断と適切な治療が重要です。
当クリニックでは、定期的な採血と採尿を行うことで、臓器障害の早期発見を心がけています。

5. 診断方法

高血圧の診断は、血圧計を使用して定期的に血圧を測定することから始まります。
一度の測定ではなく、複数回の測定結果を基に診断されることが一般的です。
家庭での血圧測定も推奨されます。
当クリニックでは、血圧測定に加えて、血液検査や尿検査、心電図などを行い、原因や合併症の有無を確認します。

6. 治療方法と降圧目標

高血圧の治療には、薬物療法と生活習慣の改善が含まれます。
薬物療法では、利尿薬、β遮断薬、ACE阻害薬、カルシウム拮抗薬などの降圧薬が使用されます。
高血圧治療ガイドライン2019(JSH2019ガイドライン)の降圧目標によれば、一般的な高血圧患者の目標血圧は以下の通りです。

診察室血圧 家庭血圧
75才未満の成人
脳血管障害患者(両側頸動脈狭窄や脳主幹動脈閉塞なし)
冠動脈疾患患者
慢性腎臓病患者(蛋白尿陽性)
糖尿病患者
抗血栓薬服薬中
130/80 125/75
75才以上の高齢者
脳血管障害患者(両側頸動脈狭窄や脳主幹動脈閉塞あり、または未評価)
慢性腎臓病患者(蛋白尿陰性)
140/90 135/85

患者様によって、各々病態が異なるため、目標設定を変更することがあります。
この目標をもとに、当クリニックでは、家庭血圧の測定方法についても丁寧に指導させていただいております。

7. 生活習慣の改善

生活習慣の改善は、高血圧の予防と治療において非常に重要です。
食事では、塩分を控え、カリウムを多く含む食品(果物、野菜、豆類など)を摂取することが推奨されます。
定期的な運動(例えばウォーキングや水泳)は血圧を下げる効果があります。
また、禁煙と適度な飲酒、ストレスの管理も重要な要素です。

8. 高血圧の予防

高血圧の予防には、健康的な生活習慣を維持することが不可欠です。
具体的には、バランスの取れた食事、定期的な運動、適切な体重管理、禁煙、適度な飲酒、ストレスのコントロールが挙げられます。
定期的な健康診断も重要で、早期に高血圧を発見し、適切な対応を行うことで、重篤な合併症のリスクを減らすことができます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME