メニュー

副院長ブログ

高タンパク食による体重減少のエビデンス (2024.11.04更新)
先日、夕食のタンパク質摂取が夜間頻尿に繋がる可能性があることを紹介したところ、結構読んでもらったようですので、少しタンパク質にフォーカスしてみたいと思います。 実際の、診療において、タンパク質の話が… ▼続きを読む

紳士靴メーカー『マドラス』様に取材いただきました (2024.10.31更新)
先日、紳士靴のMadras様より取材をして頂きました。   医療従事者に訊く『身体とmetaインソールのいい関係』   内容としましては、歩くことの重要性、Madras様の新作イ… ▼続きを読む

睡眠障害と慢性腎臓病の双方向の関連 (2024.10.24更新)
最近、全身のだるさを訴えられる慢性腎臓病(CKD)の患者さんで、精査をすると睡眠時無呼吸症候群(SAS)であることが判明した例が数例いらっしゃいました。元々、CKD患者さんの睡眠障害の割合が高いことが… ▼続きを読む

夕方のタンパク質摂取は夜間頻尿に影響する? (2024.10.16更新)
夜間頻尿は外来で患者さんに相談される症状の一つです。実は、最近自分も妙に寝る前にトイレに行きたくなる日が何日かありました。考えてみると、それは夕食時にプロテインを飲んだ日な気がします。昔も同様のことが… ▼続きを読む

過敏性腸症候群(IBS)の有病率:国際横断研究 (2024.10.02更新)
今日は、過敏性腸症候群という病気がどれくらい頻度として多いかについて見ていこうと思います。最近この疾患であろう症状で受診される方が多かったので最近の研究でそのあたりを調べているものがあればと思って調べ… ▼続きを読む

慢性腎臓病を有する高齢者におけるタンパク質摂取と予後 (2024.09.23更新)
慢性腎臓病(慢性腎不全、CKD)の食事指導はとても重要な問題で、患者さんの関心が一番高いところでもあります。主に外来で言われるのが(患者さんの状況にもよりますが)、①塩分制限、②蛋白制限、③果物・生野… ▼続きを読む

2型糖尿病患者におけるチルゼパチドまたはGLP-1受容体作動薬の臨床結果 (2024.09.22更新)
最近、BMIの高い2型糖尿病患者さんに、チルゼパチド(商品名:マンジャロ®︎)やGLP-1受容体作動薬(商品名:オゼンピック®︎、リベルサス®︎)を処方することが多くなってきました。体重をしっかり落と… ▼続きを読む

非糖尿病性CKDにおけるダパグリフロジンとフィネレノンのアルブミン尿に対する加算的効果 (2024.09.21更新)
腎臓内科医になりたての頃、慢性腎不全(CKD)の悪化を抑えてくれるのは、ARB(当院では、テルミサルタン®︎やロサルタン®︎がよく使われます)/ACE阻害薬くらいしかなくて、①蛋白尿を有する患者さんに… ▼続きを読む

日々の歩行パターンと予後の関連 (2024.09.14更新)
少し歩くことについて勉強してみようと思い、昨年話題になっていた論文を見てみました。通院されている方も、歩くことを習慣化されている方は若々しい印象があり、自分もそれを見習って、ここ数ヶ月は歩くことをかな… ▼続きを読む

歯周病と糖尿病の双方向の関連: コホート研究に基づくシステマティックレビューおよびメタアナリシス (2024.09.11更新)
糖尿病と歯周病の関連性はよく言われています。、先日、歯科医と薬剤師の先生方とご一緒する機会があって、その重要性について改めて話を伺う機会があって、とても重要視されていたので、今日はその関連を示した論文… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME